ごあいさつ

兄のお店、プレオープン!

兄の話です。
兄は以前述べた通り、真面目君です。
仕事は公務員、いずれは実家の農業を継ぐ…はずだったんですがっ

なぜかコーヒー豆屋をやることになりました。

コーヒーに凝っているのは知っていたけれど、まさか店をやるとは…
しかも喫茶店じゃなく豆屋。。(ラテなどは飲めるらしいですが)

まあ、元々経営してた方が陸上の指導者に転職するので、常連だった兄がそのお店と顧客を受け継ぐ、と言うことらしいですが。
人生何が起こるか分からない。

4月29日ゴールデンウィークプレオープンです。
詳しくはこちらを。
つくばの辺鄙なところですが、機会がありましたらどうぞよろしく

私は5月2日に病院なので、29日のプレオープンには間に合いませんが、3日以降にお菓子作って持って行く予定です。
が。
そこで問題が。

私はコーヒーを飲まないのでコーヒーに合うお菓子が分からない

最近アワアワのラテやカプチーノは飲むようになったんですが(泡美味しい)…。基本的には紅茶派。
一つはコーヒーシフォンケーキに決定。これなら合うだろう。
もう一つくらい持って行きたいよね…。
クッキーは無難だけどちょっと苦手
コーヒーに合うお菓子、おしえて下さい〜

| | コメント (4) | トラックバック (0)

明けましておめでとうございます。

ご無沙汰しております。
入院したことは書いてほったらかしにしたので、ご心配おかけしていたらすみません。
ちょうど3カ月、10月末に退院しています。
実家ではうまく親と付き合えないので、その後は練馬のアパートに戻り、デイケアで料理やパソコン教室などを受けています。
歌舞伎やコンサートにも行っています。

統合失調症での入院生活は大変なところもありますが、薬をすぐ調整してくれるので自分に合った薬を見つけられる利点がありました。
おかげで今は大分安定して過ごせています。
もうひとつ、摂食障害(過食嘔吐)は病院にいた時には一時抑えられたのですが、退院したらやはりしてしまいます。
でも入院前ほど酷くはないですね。
これは十年来の病なので気長に付き合っていくしかありません。

またブログをぼちぼちやっていこうかなと思っています。
更新もサボリがちになってしまうかもしれませんが、お気が向いたらのぞいてみて下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お正月から、ご馳走作り。

皆様、明けましておめでとうございます。
ごゆるりとお過ごしでしょうか。
たらたらしたブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ではまず、干支とは関係ないベストショットから!
Pict0107
くぅ~かわゆい!

今日は大荒れの地方も多かったようですね

関東平野のド真ん中の実家は、雲ひとつない晴天でポカポカ陽気でした

さて、我が家の年末年始の習慣を。
我が家では大晦日に大掃除をし、おせちを作り、夕飯に蕎麦を食べます。
そして年が明けると同時に、料亭などで買ったおせちを食べ、元旦の遅めの朝食に関東風のお雑煮を食べます。
二日の朝は京風の白味噌お雑煮、昼間から夜にかけて親戚が集まりおせちで大宴会。
三日はまた関東風お雑煮、おせちの残りをさらえます。

年越し蕎麦は、下宿の近くのスーパーで見つけた十割蕎麦の乾麺。
十割なのでブチブチ切れやすいですが、味があって美味しい!

「明けましておめでとうございます」と挨拶が済んだら、買ったおせちを。
今年はホテルオークラのミニおせち和・中セットでした。
最初はお屠蘇を~
2010_008
私はお酒飲めないので、ちょびっと舐めるだけ。

さて、和風おせち。
2010_007
魚介類をあまり食べない我が家でも、ほとんど売り切れるくらい食べやすいおせちでした。

中華。
2010_010
こちらは甲殻類オンパレード。
野菜もイマイチ。
やはりおせちは和風だよね~。

元旦のお雑煮。鶏肉入れ忘れたけど、一番だしで美味しい。
2010_015
元旦のは角餅・大根・人参・ナルト・三つ葉(・鶏肉)。
普段の出汁はだしの素ですが、お正月の雑煮やおせちには必ず一番だしを使います。
美味しいのはわかってるけど、中々毎日は出来ないんですよねえ。

おせちは明日の宴会でオードブル皿に盛り付けたのを紹介する予定。
大皿盛りつけは去年と同じ写真になりそうなので。

さて、クリスマス前からぶっ飛ばしな感じで料理やお菓子作りをしている私は、元旦から飛ばしています。
今日作ったのは、昨日作りきれなかった宝袋(油揚げに具を色々詰めたものです)。

そしてお菓子はいつもレシピのお世話になっているマジカルキッチンさんから。
ミニミルク食パンオレンジマーマレードパウンドケーキ
2010_018
パンはシンプルだけどほんのり甘みがあり、飽きない美味しさ。
オレンジマーマレードパウンドケーキはしっとりした焼きあがり。
上にもマーマレードとラム酒を混ぜたのを塗って~
2010_024

パンは元旦昼の軽食用。
ケーキは明日来る叔母のために。

夕飯は十割蕎麦と同じスーパーで買った同じメーカーの九割蕎麦(笑)。
違いがあるんかいと思ったら、大違い。
ゆでる時も切れないしダマにならないししなやか。
でも風味は落ちます。
十割蕎麦、スーパーから無くならないといいなあ。

こんな感じで元旦を過ごしました。
皆様の家ではどのようにお過ごしでしょう。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

暮れですね

もーいーくつ寝ーるーとー、お正月ー

って、あと一晩なのか二晩なのか、と気になって仕方ないへ理屈かわやなぎです。
夜更かししなけりゃあと二晩で悩まず済むんだって


今年も残すところあとわずかとなりました。
わたくしは明日実家に帰省するので、年内の更新は多分これが最後となります。


本当は今日帰るはずだったんですが、コタツから出られず大晦日に。
ひそかに大掃除から逃げる魂胆もあり。
まあ「午前中に帰ってこい」と言われてるんで、たぶん窓ふきでもやることになるでしょう…

毎年「おせち作りはいくらでもやるから、大掃除は勘弁してくれ〜」といいつつ、1年分の汚れを落としてます。
料理好きの掃除嫌いなのです。


今年を振り返ると、色々自分の中での変化が大きかったように思います。


前半は、
「もっと人に頼っていいんだ(良い意味で)」
と思うようになったこと。

頼ると言うか、気を許すと言うか。そんな大げさじゃないんですけど。
悩みや愚痴なんかを、今までより友人や家族に言うようになりました。
人付き合いがちょっとは楽になったかな。
いつも愚痴ってるDさんに感謝。


後半は、ミクシィやブログを始めたことが大きいです。
それまでは
「更新面倒だろうし、文章書くの苦手だし、やらんでおこう」
と思ってたんですが、やり始めてみると案外書くのも楽しかったり。
ただゴロゴロしてた時間が、交流の場となるなんて。

ブログ持ってると、他の方のブログにコメントした時、自己紹介代わりになりますね。
繋がりが増えた気がします。
遠くに住んでて中々会えない友達に、近況お知らせみたいにもなったり。

面倒くさがりですが、「無理せず書きたい時に書きたいことを書こう」と決めておくと、億劫じゃなく出来ます。

日常の中の楽しいネタに気づくことも多くなりました。
ふとした時にパシャリパシャリ
デジカメも使われるようになって喜んでいることでしょう。
来年はおせち写真から始まるのかな。

きっかけ下さったりおさん、ありがとう〜

拙くくだらないブログを読んで下さったり、コメントして下さった皆様、ありがとうございます。
来年もボチボチとやっていくつもりなので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは、よいお年を〜


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ごあいさつ

はじめまして、かわやなぎと申します。

かわやなぎがコタツでごろごろしながら、自分の好きなものなどをたらたらと書くブログになるかと思います。
年の半分以上コタツを使用しているかもしれません。
さすがに真夏はコタツ布団はしまってますが、本体はテーブルとして残ってます。

クラシックを聴くこと、食べ物に関すること(おいしいものとかレシピ本とか調理道具とか)が好きなので、その辺の話題が多くなりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)