誕生日は10年ぶりのハーディング
私の誕生日は6月8日です。
そしてブラームス好きです。
なんと!
今年の誕生日に、今をときめく若手指揮者ダニエル・ハーディング率いるマーラー・チェンバー・オーケストラが、オーチャードホールでブラームスの交響曲1番、3番を演奏します!!
これは行かねば!!
しかしチケット完売間近なのに金がない!
そういう私を見て、相方がチケットを誕生日プレゼントにしてくれました!
平日だし、お安くもないから一人でもいいよ、と言いましたが「せっかくなら一緒にいたいから」とペアで行くことに
ハーディングは、まださほど注目されていなかった10年ほど前に、コンサートに行きました。
曲はベートーヴェンのエグモント序曲、そしてブラームスの交響曲第4番。
その時ブラ4を聞いて「この指揮者はイイ!」と注目してたんです。
が、その後目覚ましい出世街道をたどるうちに、私の苦手なオペラやマーラーが十八番に。
なのでちょっと遠のいてしまいました。
ですが今回はブラームス。
やったー!!
しかし、実は1番はちょっぴり苦手だったりします。
交響曲は4→3→2→1番の順に好きです。
そこで、これまた大好きな指揮者、ジョン・エリオット・ガーディナーによるブラームス交響曲全集を購入。
![]() | Brahms, J.: Symphony No. 1 - Schicksalslied - Begrabnisgesang 販売元: iTunes Store(Japan) iTunes Store(Japan)で詳細を確認する |
今朝届き、第1番から聞いてみると…
良いじゃないか第1番!
重くならないガーディナーの演奏で、苦手意識克服!
3、4楽章なんて何度もリピして聞いてしまいました。
3番も勿論素晴らしい。弦がしなやか。第3楽章なんて泣けてしまう。
ありがとうガーディナー!
ちなみに、ゴールデンウィークにはラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンのコルボ指揮ローザンヌ声楽アンサンブル/ドイツ・レクイエムを聴きに行く予定でした。
しかし震災の影響で全公演キャンセル
6月4日にはヘレヴェッへ指揮コレギウムヴォカーレ/ロ短調ミサを聴きに行く予定でした。
しかしこれまた震災の影響で公演キャンセル
話はそれましたが、さあ、6月8日のハーディングはどんな演奏を聴かせてくれるだろう?
今から誕生日が楽しみで仕方ありません
(ちゃんと来いよ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント