« 尾瀬旅行 | トップページ | 去年のクリスマス »

お久しゅうございます

ツイッターやりはじめてから、記事を書かなくなっておりました
もう1年も経つのですね。
ブログ仲間さんのところにもお邪魔せず、ご無沙汰しております。
この1年色々あったので、何回かに分けてちょっとずつ書ければと思います。

一番大きかったこと。
母方の祖父母の死です。
じいばあの愛情でもふれましたが、この二人、本当に仲良しだったんです。
記事の後祖母は大した後遺症も無く元気にやっておりました。

しかし、祖父は末期がんで胃を全部摘出、転移していて取りきれず、苦しい抗がん剤治療を続けておりました。
最後に二人に会ったのは今年の1月半ば、祖父が入院してる病院に、祖母と見舞いにいった時です。
病院に行く途中で「何か昼飯食べていこう、ばあちゃん何がいい?」と聞くと、なんとまあ
「味噌ラーメンにすっかな、焼き肉定食もよかっぺな」
というパワフルな答えが(笑)
味噌ラーメンは1/3くらい残しましたが、ちんまりしたばあちゃんの食欲にびっくり。
病院に着いても、「ばあちゃん待ってくれ、私ら病室知らないんだからー」と言うほど早足スタスタ。
祖父はやせ細ってはいましたが、顔色もまずまず、意識もハッキリしていて「まだしばらくは保つな」と思いました。
まさかそれが最後になるなんて。

2月下旬、私は就職したばかりであたふたしていました(因に今は精神状態の悪化により退職)。昼休みにメールを見ると、兄から「福島のばーちゃんが危ないらしい、詳細は後で」と。
じーちゃんじゃなくてばーちゃん?なんで?と思いながら、携帯ちらちら見つつ午後の仕事をしていると、2時過ぎに「やっぱりだめだった」との着信。
なんとなく調子が悪いなあ、と横になっているうちに、亡くなったのです。脳出血。

葬儀には行きたかったのですが、「あんたは仕事始まったばかりだしばあちゃんと一番会ってるし、今回はそっちを頑張りなさい」と言われ、参列出来ず。「どうしてもお別れしたい」と言いましたが、「亡骸見たらお前の方が精神狂っちゃう」と。確かにそうかもしれない。

葬儀には、別れ雪がどか雪となって降っていたそうです。
入院していた祖父も、線香だけはあげねば、と支えられながらようやっとお別れを。


それからひと月も経たない頃。
朝、母に用事があって電話したら、「今それどころじゃないから…」と弱々しい声が返ってきました。
昼に父に電話すると、祖父が朝方亡くなったのです。
それはもう信じられない思いでした。少し落ち着いたかなと帰りに母に電話すると、あの気の強い母が、か細い声でぽつりぽつりと喋るのが精一杯なようでした。

「ばーちゃんに線香あげてないし、今回は行くから!」と葬儀に行きました。
隠居に着くと、二つ並んだ祭壇の前に祖父の亡骸が横たわっていました。
顔を見るともうぼろぼろ涙が出てきて。
看取った母の言葉によると、それは立派な死に様だったそうです。
普通は人工呼吸器つけて痛み止めのモルヒネ打ってとろとろしながら亡くなるのに、祖父は「人工呼吸器も点滴も全部外してくれ、下着を新しいのに替えておむつも取ってパンツをはく、襟もただす。」と言って、手を組んで、母が「ばあちゃんが来たのか?」と聞くと「そうだ」と言って、亡くなったのです。

葬儀の日、もう3月半ばだというのに、急に吹雪いたのです。まるでばーちゃんが迎えにきたかのように。
どこまでも仲良し夫婦。

きっと、祖父は祖母を独り残していくのが気がかりだったのでしょう。祖母が静かに亡くなり、「もういいよ」という気持ちだったのかもしれません。

二人の死はとてもとても寂しいけれど、辛い入院生活を送るより、天国で二人仲良くお茶を飲んでお菓子食べておしゃべり、が似合います。
良い暮らしをおくっていますように…

|

« 尾瀬旅行 | トップページ | 去年のクリスマス »

コメント

かわやなぎさん 今晩は~~^^
お久しぶり~、コメントありがとう☆
お元気そうで何よりですm^^m

仲睦まじい、じいばあ様の記事もう一度読んできました。
またまた気持がほっこりしましたよ~^^*

愛する者の死は辛く悲しく切ないものですね。
きっと!天国でも二人仲良く寄り添って
かわやなぎさんを見守っていらっしゃる事と思います。
元気出してくださいね。

又、宜しくお願いします^^v

投稿: チーちゃん | 2012年7月23日 (月) 19時25分

チーちゃんさん〜

こちらこそ、コメントありがとうございます
私もこの記事書く前に読み直して、ほっこりしつつ、ちょっぴり寂しくもなりました。
去年の夏は祖母の体調が良くなかった為、祖父が自慢の畑のカボチャを煮てくれてたんですよ。味は祖母の方が美味しいんだけれど、慣れない台所で、私たちの為に作って待ってくれてたんだなあ、としみじみ。

とても寂しくはあるけれど、こうして書き残すことも、気持ちの整理と風化させない為に必要かな、と思い記事にしました。
あの仲良し夫婦のこと、天国で仲良く「まだ結婚しないんかの〜」とか言ってることでしょう

投稿: かわやなぎ | 2012年7月23日 (月) 21時00分

お久しぶりですね・・・
お二人とは天寿をまっとうされてのお別れですね
悲しいことだけど、少しだけ羨ましくもあります。
仲の良いご夫婦だったのが、おじい様の最後の言葉でわかりますね
私達もがんばりましょうね(*´∇`*)

投稿: プチトマ | 2012年7月24日 (火) 14時19分

プチトマさん〜

みんな、「こんないい死に方はない」と言っていました。
そして、みんなに涙を流して惜しまれて。祖父の納棺の時は「じいちゃんばあちゃんみたいな夫婦になるからね」「天国でばあちゃんとゆっくりしてね」と。
きっと、祖父も心残りが無くなってほっとしたのでしょうね。
二人に見守ってもらってると思えば、頑張れる気がします。

投稿: かわやなぎ | 2012年7月24日 (火) 18時09分

お久しぶりです。
高校1年の音楽の授業で貴女の前の席に居た者です。忘れていらっしゃると思いますが。ふと貴女を思い出し、ここに辿り着きました。

この記事を読んで感動しました。とても仲のいいご夫婦だったのですね。

この20年で先立った親族も多く、また、自分も人生の折り返し地点にいることもあり、幸せな生き方について自問自答する時間が増えました。

投稿: MMK | 2018年11月 8日 (木) 01時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お久しゅうございます:

« 尾瀬旅行 | トップページ | 去年のクリスマス »