« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

目指すは母の味

今夜は餃子を作りました。
相方待ってる間に、せっせと白菜・ニラのみじん切り、そして皮包み。
適当にやってたのに具の量と皮の枚数がピッタリ(^^)v

相方帰ってきたらさっそく焼いて食べました。
「本格的だね、美味しい〜幸せ〜」
と言わせましたo(^∇^o)

自分で言うのもなんですが、確かに美味しくできました。
焼き色もいいし。

でも。
求めていた母の味とは程遠く。
使った材料一緒なのになぜ(?_?)

うーん、肉じゃがやハンバーグは上手くいくようになったけど、まだ修行が必要なようです。

相方はお母様が忙しく働いてらっしゃったので、買ったおかずが多かったんだそうです。
だから手作りの母の味を伝えたい気持ちがあって。
私もいつでも母の味を食べたいですしね。

何事も鍛練鍛練。今のうちに母の技を盗んでおかなきゃ。


で。
二人で完食した餃子の数。

45個!!

食べ過ぎ?

いや、だって皮=炭水化物だからご飯食べてないし、肉に野菜たっぷりでバランス良くヘルシーだし…

まあ、相方が幸せならそれでいっか。

来週は何を作ってあげようかな…(^-^)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

最近見た変なもの

P1020586
たいやきオレ。味は…香ばしいあずきオレ?たいやきと言われても

P1020587
揚げ玉にもロースがあるようです。

P1020603
恋のチャンスに納豆臭は似合いませんね。


P1020602一見コリコリしてるだけの普通の納豆。しかしよく見ると…

P1020610
35g?!少ない!少ないよ!!このパックなら45gでしょう!!(茨城人の主張)

P1020607
茄子。

P1020608
実は眼鏡ケースです。相方が持っていたのが気に入っちゃって、思わずペアに(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

どうしたら楽になる(;>_<;) ?

相方の話です。
相方はアトピー、アレルギー持ちで、秋頃からカッサカサに痒痒。特に今年は酷く、辛そうです。

シャワーを浴びると更に痒くなるらしく、「痒い痒いー!!もう嫌やあぁ!!」と叫んで出てきます。
もちろん石鹸は使えず、出たら直ぐに薬を塗り塗り。
私の手ではべったりな薬も、相方の肌ではすぐかさかさに。それでも速効性はないので下手したら2時間苦しんでいます。
だから毎日はシャワーも浴びれません。

ストレスも多いに関係しています。
ただでさえイラチなのに、痒い→イライラ→掻き毟る→痒い、の悪循環。

もう足なんてかさぶただらけです。
見てる方も辛い。
ちゃんと薬塗ったり飲んだりしているのに。

私は体ガシガシ洗ってもちょい突っ張るくらいで、何も保湿しなくても平気です。
だから少しでも代わってあげたい。
でも出来るのは薬塗ったり、掻かないようなでたり、栄養ある食事をたまに作るだけ。
歯痒いです。

何かアレルギーにいい食品とか、生活習慣とか、知恵はないものでしょうか…(><)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

二月花形歌舞伎(2011.2.7,)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年バレンタイン

14日は平日、今日明日は用事があって会えないので、早くも昨日バレンタインイベントを行いました。

まずはディナー。
ドライカレーを作りました。
P1020601_3

人参、ピーマン、玉葱をみじん切りにして、30分以上煮込んだ結構手の込んだもの。
レーズンとバナナがコクを出し、たまり醤油が隠し味。
兄お手製ブレンドのカレーパウダーとガラムマサラ(兄は南インドカレーにハマっていて、本格的なのを毎日作ってるそうです)を使って。兄、サンキュー!
NHKの「朝イチ」で紹介されていたものをちょっとアレンジしました。

さてお味は…
「うま〜い、これお店で出せるよ、ほんと、ウマっ!!
と言わせました
4人分を二人で食べきっちゃいました
カレーってもりもり食べてしまいます。

カレーを満喫した後は、いざチョコレート!
P1020596_3

チョコで作ったハート形のケースに…
P1020590_2

クランチチョコが入ってます。
相方は「凄いー、ありがとう〜」。


正直、めんどくさいと思ったりもするんですよ。
でもやっぱり買うより手作りしてあげたい。
ちょっと頑張って手の込んだものを作ってあげたい。
そう思うのです。
愛情のあるしるし?

ノロケですね〜

| | コメント (4) | トラックバック (0)

琳派展など

相方と出光美術館で、「酒井抱一生誕250年 琳派芸術 —光悦・宗達から江戸琳派—」の第一部を見てきました。
琳派は品がありながら華やかで好きです。
そう、私は派手好きなのです。
でも狩野派はちょっと品がね…

えー、琳派展。

想像ほどきんきらりーんではありませんでした。
時代が経っていますもの、金銀も変色していて当然ですね。
それでも意匠がすばらしい。
描かれた当初は、どんなに華やかだったことでしょう。
「月に秋草図屏風」なんかが好きです。

気づいたのはブルー(青なのか紺なのか藍なのか分からないので敢えてこの表現で)の綺麗さ。
桔梗が目を見張るほど美しい。
これで金地が残っていたら、その前から動くことができないかもしれない。

屏風の前で「やっぱこの低さから見ないとね〜」と言いながらしゃがみ込む不振な二人組がおりました。

第二部はさらに時代が近くなるので、きんきらりーんが見れることでしょう。


出光美術館に行く前に、ちょっとカフェで休みたいねえと、東京国際フォーラムにぶらり。
大江戸骨董市をやっていました。
直前にチーちゃんさんのブログでお得な文机を見たのもあり、値段は安かろーと侮って物色。
おっいいのがあったぞ!
P1020580_3

これがセットであったらかわいいと思いませんか?
気に入って値段を見ると…
1点なら買えなくもない。
しかしセットでないと意味が無い。
ううむ…

取りあえずお茶飲んで出光美術館行ってまた考えよう。

ところが。
夕方戻ったらすっかり骨董市は片付けられ。

せめてお店の名前聞いておけば良かった…
こういうのは一期一会ですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

節分行事

最近はコンビニなどの商戦で、節分に恵方巻きを食べる方が多いですね。
これはもともと大阪の海苔問屋が、海苔の消費拡大に始めたものらしいです。

ですが、我が家では節分は蕎麦です。
理由は年越し(立春の前日)だから。年越し蕎麦です。
ちゃんと根拠もあります→節分そば

でも蕎麦屋は全然売り出ししませんね。
せっかくのチャンスなのに。
関西は蕎麦屋が少なくうどん中心で、関東は蕎麦文化があっても商売っ気が大阪ほど無いからなのでしょうか。

皆さん、今年の節分はお蕎麦を食べませんか~?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

バレンタイン計画

無印でキット買ってきました。
これこれ 。本命は前者、後者は前者に失敗した時に楽々作れるように念のため

相方は12,13日と海外旅行帰りのお母様が来るそうで、会えません。
ちょっとは部屋片付けるかなーと思ったら、「ダメダメ絶対無理、一人以上寝れないから!」と言ってビジネスホテルに泊まってもらうんだそうです。ちっ。

そんな訳でバレンタインイベントは11日となりました。
料理何作るかな~
あんまり気合入れ過ぎるとそれで満腹になっちゃってチョコを食べて貰えない可能性大。
そしてそのまま放置される可能性大大
どなたかアイディア下さい~

肉団子あらかじめ冷凍しといて、白菜と肉団子のスープにしようかな。
温まるし簡単だし。
ちょいムードが無いですが。

カレーもいいかな。無印でキットも売ってるしな。

……。そうさ、私は無印好きなのさ。
だって食べ物系美味しいし、生活用品シンプルなデザインでオシャレだし。

一番愛用しているのは体にフィットするソファ(大) 。別名ダメ人間製造機。
これによっかかってコタツで寝る心地よさと言ったら…(←完全ダメ人間)。
かなり場所を取りますがおススメです!!!
お店で座ってみて下さい!!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »