レジ袋、ゴミ袋
皆さん、スーパーのレジ袋って受け取ってますか?
最近はエコバッグが大分普及してますよね。
色んなデザインが出てるし。
私はネットショップのオマケで貰ったのを2つ持ってます。
でも実はあまり使ってません。
買い物が少量のときはバッグに直接入れ、多めの時はレジ袋貰います。
使ったレジ袋はゴミ袋として再利用。
よく使うスーパーのは透明だし、一人暮らしだと大きさも間に合い、ゴミを少なくするよう気を付けるので。
「レジ袋を貰わずに、ゴミ袋を買う」
「レジ袋を貰ってゴミ袋は買わない」
どっちがエコなんでしょう。はて。。
レジ袋削減方法で、なるほどと思ったことがあります。
家からちょっと遠いスーパーでのこと。
「レジ袋ご利用の方は、1枚4円でお買い求め下さい」
とレジ付近に張り出されてたんです。
そう、レジ袋の有料化を実践してたんです。
お客を見回すと、大体エコバッグや他のスーパーの袋を持ってきてるか、無料の段ボールに入れていました。
レジ袋不要の方は「○ポイント付加」「○円引き」します、というのはよく見かけます。
でも実際に有料化してる店ははじめて。
4円出すのかあ、と思うと、わずかな差ですがケチりたくなります。
5円引かれるより、4円出す方がなんだか癪じゃありません?(笑)
有料化って効果あるんだなと実感しました。
客足はスーパーなら案外問題にならないのかも。それ以上に品揃えや立地、価格が問題になりそう。
でもコンビニみたいなとこじゃ、客足以外にもこっそりレジで万引き…の可能性あって難しそうですね。
レジ袋の有料化、どうなんでしょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レジ袋、持ち手があって結べて、
レジ袋すごいな
あ、日記の趣旨からはずれてしまった

ゴミを捨てるにも便利な大きさで、
やっぱり、エコバッグだけじゃなくて、利用してるクチです。
レジ袋、あの簡単な仕様、製作法のなかにあれだけの便利さをだせてるなんて
デザイン考えたヒトすごいなぁ〜
有料化したら、まぁ、無限大には使用しないから、
それってエコになってますよね、多少なりとも
投稿: ras4 | 2009年1月20日 (火) 12時04分
まだゴミの回収が有料じゃないの?
私のところは全てが有料のゴミ袋を買ってそれに入れないと収集してくれません。
だからECOバックを何個も持参してますよ。
袋の大きさで値段が違うので、何とか小さい袋で間に合わせようと、ゴミの減量にない頭を絞ってま~す。
投稿: ば~ば | 2009年1月20日 (火) 15時20分
ras4さん~
確かに言われてみればグッドデザイン賞モノですね。
形も、無料ってのも誰が考えたんでしょう??
レジ袋有料化したら、やっぱりエコにつながるんでしょうね。
つい無駄に多く枚数くれても貰っちゃったりしてしまいます。。
投稿: かわやなぎ | 2009年1月20日 (火) 21時48分
ば~ばさん~
ば~ばさんのところは有料なんですね。
私の所は有料どころか、分別ちゃんとしてなくても不透明な袋でも、普通に持って行かれます。
同じアパートにマナーの悪い人がいるようなのですが、それでも通用してしまう…
ゴミ収集有料化はきっとそんな人にも効果あるでしょうね。
投稿: かわやなぎ | 2009年1月20日 (火) 21時54分
うちの市では昨年からスーパーのレジ袋が有料となりまして(1枚5円)、まぁ見事にレジ袋利用者が減りました。
目標のレジ袋辞退率80%を軽々クリアしてしまいました。
効果絶大です。
うちのところはレジ袋にゴミをつめて処分することは一切できないんです。
レジ袋をゴミ袋に使えたら便利なんですけどね。
投稿: かもたぬき | 2009年1月20日 (火) 22時56分
かもたぬきさん〜
レジ袋有料化があんなに効果あるなんて、実感するまでわかりませんでした。
たかが5円、されど5円です。
みんななぜかケチりたくなりますね。
ゴミ処理は自治体によって全然違ってびっくり。
レジ袋無料の地域だと、ゴミ袋に転用できるのはやっぱり便利です。
でもだんだんにレジ袋もゴミ処理も有料化にはなってくんでしょうねえ…
投稿: かわやなぎ | 2009年1月21日 (水) 18時38分